出来高移動平均線 / テクニカル指標室 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
HOME >> 出来高移動平均線 | ||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
■出来高移動平均線とは? 出来高移動平均線とは、過去数日の出来高の平均をチャート化したものです。 出来高は株価に先行すると言われており、これを株価予測に利用しようと考え出されたのが、出来高移動平均線です。 一般的には、短期線(5日)の出来高移動平均線が中期線(25日)の出来高移動平均線を上抜け(ゴールデンクロス)したら買い、その逆は売り、と判断します。 ■チャート例 ![]() 青い丸で囲んだ部分では、短期線が中期線を下抜けているので(デッドクロス)売りサインと見ます。 逆に、黒い部分では短期線が中期線を上抜けているので(ゴールデンクロス)買いサインと見ることができます。 また、短期線と中期線の幅をみることによって、買われすぎや売られすぎの判断もできます。@は、幅が拡大して、縮小に向かっている場面です。ここでは人気の衰えが判断でき、売りの基準とすることもできます。 ※チャート図では中期線を50日と設定しています(個人的な好み)。これは人それぞれですが、一般的には25日と設定してある場合が多いです。 ・計算式 (過去n日の出来高合計)÷n |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
当サイト全てにおいて掲載されている文章等一切の無断引用・転載をお断りします。投資は自己判断でお願い致します。 また、各種情報の内容によって生じたいかなる損害についても、当サイト管理人は一切の責任を負いません。 スイングトレードの達人 管理人 クリオ Copyright (C)2006 スイングトレードの達人 All Rights Reserved. |