ボリンジャーバンド / テクニカル指標室

  テクニカル分析・チャート分析「スイングトレードの達人」            
     HOME >> ボリンジャーバンド
カテゴリメニュー
 スイングトレード 基礎〜実践
 テクニカル指標室
  はじめに
  テクニカル分析有効性
  主要指標の早見表
  ローソク足
  ローソク足の種類
  組み合わせ
  酒田五法
  フォーメーション
  トレンドライン
  保ち合いの基礎
  保ち合いのパターン
  テクニカル指標
  移動平均線
  MACD
  期間性指標
  DPO
  サイコロジカルライン
  モメンタム指標
  ストキャスティクス
  RSI
  RCI
  移動平均乖離率
  ウィリアムズ%R
  ROC
  モメンタム
  DMI
  ADX
  ソナー
  CCI
  価格指標
  一目均衡表
  エンベロープ
  ボリンジャーバンド
  パラボリック
  ピボット
  出来高指標
  出来高移動平均線
  ボリュームレシオ
 テクニカル検証室
 チャート検証室
 時系列検証室
 証券会社比較
 初心者講座 
 日経225先物取引ガイド
 株コラム
 四季報の上手な使い方
 株主優待情報
 おすすめ書籍情報
 その他、お役立ち情報
 

スイングトレードの達人 無料メルマガ

  ボリンジャーバンド

 ボリンジャーバンドとは?

移動平均線の上下につけた帯が目先株価の転底の目安になりやすい。
株価が−2σに触れたら買いシグナルで、+2σに触れたら売りシグナルとなります。
ボラティリティ−が上昇している時(BW:バンドワイズ が高い時)に成功しやすい傾向にあります。

これはジョン・ボリンジャーにより考案されたトレンド分析の技法で、 大半がこのバンドの中に収まるという統計学を応用しているものです。


 チャート例




まず、上記の表は中心線(移動平均線)とBB上線(+2σ)とBB下線(-2σ)によって構成されています。

株価が(+2σ)に近づいている@・Aの価格帯では株価が押さえられ、B・Cの価格帯では(-2σ)が支持線となり株価が反発しているのがわかります。

正規分布の考え方からしますと、チャートに描画している2標準偏差ならば、この範囲内の価格となる確立が約95%となります。









  HOME


当サイト全てにおいて掲載されている文章等一切の無断引用・転載をお断りします。投資は自己判断でお願い致します。
また、各種情報の内容によって生じたいかなる損害についても、当サイト管理人は一切の責任を負いません。   スイングトレードの達人  管理人 クリオ 
Copyright (C)2006 スイングトレードの達人 All Rights Reserved.