DPO / テクニカル指標室

  テクニカル分析・チャート分析「スイングトレードの達人」            
     HOME >> DPO
カテゴリメニュー
 スイングトレード 基礎〜実践
 テクニカル指標室
  はじめに
  テクニカル分析有効性
  主要指標の早見表
  ローソク足
  ローソク足の種類
  組み合わせ
  酒田五法
  フォーメーション
  トレンドライン
  保ち合いの基礎
  保ち合いのパターン
  テクニカル指標
  移動平均線
  MACD
  期間性指標
  DPO
  サイコロジカルライン
  モメンタム指標
  ストキャスティクス
  RSI
  RCI
  移動平均乖離率
  ウィリアムズ%R
  ROC
  モメンタム
  DMI
  ADX
  ソナー
  CCI
  価格指標
  一目均衡表
  エンベロープ
  ボリンジャーバンド
  パラボリック
  ピボット
  出来高指標
  出来高移動平均線
  ボリュームレシオ
 テクニカル検証室
 チャート検証室
 時系列検証室
 証券会社比較
 初心者講座 
 日経225先物取引ガイド
 株コラム
 四季報の上手な使い方
 株主優待情報
 おすすめ書籍情報
 その他、お役立ち情報
 

スイングトレードの達人 無料メルマガ

  DPO
 DPOとは?

Detrended Price Oscillator(DPO) を直訳するとトレンドを排除した価格オシレーターとなりますが、価格推移からより長期のトレンドに起因する動きを排除することで、より短期の動きを明確に捉えようとするものです。
つまり、比較的短期の価格変動によって形成されるピークやボトムを捉えるところがこのテクニカル指標の趣旨になります。
DPOが、過去のレンジと比較して、安値圏にあるときが買いシグナル、高値圏にあるときが売りシグナルとなります。


 チャート例




まず、@において株価が一旦、天井をうっています。その後上昇に転じた場面Aでは@のDPOラインとほぼ同じ水準で株価も天井をつけていることがわかります。Bの場面でも同様ですね。

このように、株価推移とは別に、DPOラインの動向によって天井(底)の判断ができるところが、この指標の長所といえるでしょう。































  HOME

当サイト全てにおいて掲載されている文章等一切の無断引用・転載をお断りします。投資は自己判断でお願い致します。
また、各種情報の内容によって生じたいかなる損害についても、当サイト管理人は一切の責任を負いません。   スイングトレードの達人  管理人 クリオ 
Copyright (C)2006 スイングトレードの達人 All Rights Reserved.