DMI / テクニカル指標室

  テクニカル分析・チャート分析「スイングトレードの達人」            
     HOME >> DMI
カテゴリメニュー
 スイングトレード 基礎〜実践
 テクニカル指標室
  はじめに
  テクニカル分析有効性
  主要指標の早見表
  ローソク足
  ローソク足の種類
  組み合わせ
  酒田五法
  フォーメーション
  トレンドライン
  保ち合いの基礎
  保ち合いのパターン
  テクニカル指標
  移動平均線
  MACD
  期間性指標
  DPO
  サイコロジカルライン
  モメンタム指標
  ストキャスティクス
  RSI
  RCI
  移動平均乖離率
  ウィリアムズ%R
  ROC
  モメンタム
  DMI
  ADX
  ソナー
  CCI
  価格指標
  一目均衡表
  エンベロープ
  ボリンジャーバンド
  パラボリック
  ピボット
  出来高指標
  出来高移動平均線
  ボリュームレシオ
 テクニカル検証室
 チャート検証室
 時系列検証室
 証券会社比較
 初心者講座 
 日経225先物取引ガイド
 株コラム
 四季報の上手な使い方
 株主優待情報
 おすすめ書籍情報
 その他、お役立ち情報
 

スイングトレードの達人 無料メルマガ

  DMI

 DMIとは?

DMIとは(Directional Movement Index)の略で、一般的に方向性指数と訳されています。

トレンドの「方向性」に着目した指標で、ある一定期間内における値動きの方向性を数値で示します。RSIなどの逆張り系の指標が一方に傾くトレンド相場の時に役に立たない事から、その欠点をカバーすべくW.ワイルダー氏により開発されました。
具体的には、上昇力を表す+DIと下降力を表す−DIを用いて判断します。


 チャート例




@のように、+DI−DIを下抜けたいる場合は売りサインとなります。逆にAにあるように+DI−DIを上抜けた場合は買いサインとなります。
Bのように+DIと−DIの幅がおおきいほど、上昇トレンドの強さが表されています。Cは幅が小さく、膠着状態にあることが読み取れます。

 ADXとの併用

±DIのクロス後に、ADXが下落してきた−DIを上抜いた場合に買い向かうことでダマシを軽減できます。
逆に、±DIのクロス後、ADXが下落してきた+DIを上抜いた場合は売りサインとなります。


・計算式
@横軸に時間の経過(日数)をとる。
A縦軸に指数(「+DI」及び「-DI」)をとる。
B「+DM」及び「-DM」を下記計算式から求める。
+DM=当日の高値-前日の高値
-DM=前日の安値-当日の安値
ただし、以下の条件に該当する時は、「+DM」または「-DM」を0とします。
・+DM・-DMともに0以下の場合、双方共に0に修正
・+DM>-DMの場合、-DMは0に修正
・+DM<-DMの場合、+DMは0に修正
・+DM=-DMの場合、双方共に0に修正
C「TR」を下記計算式から求める。
以下の計算値で最大となるものを採用
当日の高値-当日の安値
当日の高値-前日の終値
前日の終値-当日の安値
D「+DI」及び「-DI」を下記計算式から求める。
+DI={(計算期間の+DMの合計)/(計算期間のTRの合計)}×100
-DI={(計算期間の-DMの合計)/(計算期間のTRの合計)}×100







  HOME


当サイト全てにおいて掲載されている文章等一切の無断引用・転載をお断りします。投資は自己判断でお願い致します。
また、各種情報の内容によって生じたいかなる損害についても、当サイト管理人は一切の責任を負いません。   スイングトレードの達人  管理人 クリオ 
Copyright (C)2006 スイングトレードの達人 All Rights Reserved.