みずほフィナンシャルグループ ゼロ金利解除 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
HOME >> チャート検証室 >> みずほフィナンシャルグループ(8411) [ゼロ金利解除編] | |||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
・ここでは、ゼロ金利解除の発表によって業績に好影響を与えると言われている、銀行セクターの中でも人気銘柄であるみずほフィナンシャルグループ(8411:東証1部)の株価動向を追跡検証しています。 ![]() ・日本銀行は14日、2日目の金融政策決定会合を開き、議長の福井俊彦総裁が「ゼロ金利政策」の解除(利上げ)を提案した。 9人いる政策委員(正副総裁3人と審議委員6人)は「景気は持続的な回復過程にある」との判断でおおむね一致し、全員一致で解除を決めた。金融機関同士が融通し合う短期金融市場金利の誘導目標を、これまでの実質0%から0.25%へと引き上げる。日銀の政策金利の復活は01年3月以来、約5年4カ月ぶり。
![]()
![]() (チャート図: ![]() ・ 発表前までは利上げを想定しての強い買いが入っているが、発表後は好材料出尽くしとなり下落。 その後の全体の反発局面でも横ばいの展開。銀行セクターの銘柄は総じて軟調で、結局は連想買いが上値を重くしてしまっている。 ![]() ・発表前後の日経平均株価動向 ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
当サイト全てにおいて掲載されている文章等一切の無断引用・転載をお断りします。投資は自己判断でお願い致します。 また、各種情報の内容によって生じたいかなる損害についても、当サイト管理人は一切の責任を負いません。 スイングトレードの達人 管理人 クリオ Copyright (C)2006 スイングトレードの達人 All Rights Reserved. |